《 参加者募集中!!》米子駅周辺エリアの未来を考えよう!

先日、11月3日(月・祝)にワークショップ第1弾が執り行われました😊

弊社も、主催側として参加させていただきましたが

学生さんから長く米子に住まわれている方まで、幅広い年代の方々が集まり

それぞれの目線でまちづくりについて語り合う、とても温かい時間となりました🎵

普段はなかなか交わらない価値観やアイデアに触れることができ、私たちにとっても学びの多い一日だったなぁ…と感じています🥰

 

そして!!第2弾を開催予定です👇👇👇

 

📅 開催日:12月20日(土)
📍 対象:米子市内に在住・通勤・通学していて、米子駅周辺のまちづくりに興味のある方、大歓迎!
🏙 テーマ:描いた未来をみんなで実現しよう

 

 

メール・FAX・電話 👉👉👉 米子市総合政策部都市創造課

               電話:0859-23-5292

               FAX:0859-23-5392

               E-mail:toshisouzou@city.yonago.lg.jp

               ※ 氏名・連絡先をお伝えください。

今回も、参加者の皆さまと一緒に、

未来のまちの姿を楽しく考えられる時間にしていきたいと思っています🤗

 

米子駅周辺のまちづくりに関心がある方はぜひ!ご参加ください ♡

たくさんのご応募、お待ちしております😌✨

R7 第25回住みよい県土づくり表彰式

このたび、令和7年度鳥取県優良業務として、

鳥取県西部総合事務所米子県土整備局発注

「国道431号(見崎橋)外橋梁補修工事 調査設計業務委託(補助)(国補正)」が選ばれました。

11月7日(金)に行われた表彰式に参加しました。

評価いただけたことを大変うれしく思うとともに、
この受賞は決して一人の力で得られたものではなく、本業務に関わってくださった方々のご協力があってこその受賞だと感じております。

心より感謝申し上げます。

今回の受賞を励みに、これからも一つひとつの業務に真摯に向き合い、

より良い成果づくりに努め、地域に貢献できるよう取り組んでまいります。

R7 入社式02

11月4日(火)、新たに2人仲間が増えました💐

一人は設計部に、もう一人は測量部に配属されました!
お二人とも明るくて話しやすく、初日から自然と場が和むような雰囲気です✨

 

社会人としての経験もあり、落ち着いた中にも前向きさが感じられて、
これから一緒にお仕事できるのがとても楽しみです☺️

 

新しい風が吹き込まれて、社内もなんだかフレッシュな空気に。
これからの活躍に期待しています🌱

R7 米子工業高等専門学校 地域学

10月24日(金)、米子工業高等専門学校の地域学の授業で、学生さん40名が会社見学に来てくれました!

「建設コンサルタントってどんな仕事?」「測量や設計って何をしているの?」といったお話を、写真や事例を交えながら紹介しましたが、みんな真剣に聞いてくれて、うなずきながらメモを取る姿も見られました。

この日はとっても良いお天気☀️
せっかくなので外に出て、測量の器械を実際に見たり、ドローンの操縦を体験してもらったりしました!
「そんなに遠くまで測れるんですか!」「すごい~!」「(器械の金額を聞いて)車が買える!!」なんて声も聞こえてきて、私たちも楽しいひとときでした😌

今回の見学が、建設コンサルタントの仕事や地域のまちづくりに興味を持つきっかけになればうれしいです。
米子高専のみなさん、ありがとうございました!

R7 BBQ

9月19日(土)、社屋の駐車場で社内BBQを開催しました!
天気は曇り空で、雨も降らずちょうどよい気温。BBQ日和とはまさにこのこと!

ジュウジュウ焼けるお肉に野菜、バーガーやホットドッグに焼きそば…

子どもたちも一緒に参加して、笑い声が駐車場いっぱいに広がりました🤗

部署ごとにフロアが分かれており、普段密には話さない部署のメンバーとも自然に交流。

お腹も心も満たされる、楽しいひとときになりました♪

幹事長、いつもありがとう💐
恒例になっている焼肉バーガー🤤

これからも、みんなでリフレッシュしながらチームワークを深めていきたいと思います!
次回は何を焼こうかな…なんて、もう次のBBQが楽しみになっている人もいるかも?😉今シーズンもう一回しないかな~(笑)

日南町有林J-クレジット売買契約調印式に参加しました

夏って、こんなに暑かったっけ…?と思ってしまうような毎日ですが、、、

そんななか、先日 日南町役場で開かれた「 日南町有林J-クレジット売買契約調印式 」に参加させていただきました😌

このたびご縁をいただき、J-クレジット20トン分を日南町より購入することとなり、正式な契約の調印式というかたちで、この取り組みに参加できたことをとても光栄に思っています。

 

J-クレジット」とは、森林によるCO₂の吸収や、省エネなどによる温室効果ガスの削減効果を ” 見える化 ” し、国が認証する仕組みです。

 

たとえば、どうしても避けられないCO₂の排出量を、他の場所で実施されたCO₂削減や吸収の取り組みによって ” 相殺(オフセット) ” することをカーボン・オフセットといいます。

今回のクレジット購入も、まさにその一環。
わたしたちの事業活動で生まれるCO₂を、日南町の美しい森林が吸収してくれる、そんなしくみに支えられています。

 

弊社では、2022年より「SDGs宣言」を掲げ、地域とともに、持続可能な社会づくりに向けた一歩一歩を大切にしています。

環境に配慮した選択をし続けることは、派手ではないけれど、確実に未来を変えていく力になると信じています。

日南町のみなさま、このたびは貴重な機会をいただきありがとうございました。
私たち自身も、環境についてもっと考え、できることから一つひとつ行動していきたいと思います。

 

これからも、地域の自然や人とのつながりを大切にしながら、歩んでいきます🌱

サッカークラブとのスポンサー契約

このたび I.O.E SOCCER CLUB 様 と SEASON 2025-2026 のスポンサー契約を締結しました!

 

米子市でサッカークラブを立ち上げて、1年足らずで部員数10数名と急成長中のクラブチームです。
子どもたちがサッカーに没頭できる、また人として成長出来る環境を作られており、今後の子どもたちの成長が楽しみです😌

 

弊社も微力ながら協力し、今後も地域社会の発展に寄与していきたいと思います🙌

R7 親睦グラウンドゴルフ大会

5月29日(木)にレークサイド大栄にて、鳥取県測量設計業協会主催のグラウンドゴルフ大会がありました。

雨が降らない程度の曇りでカンカン照りではない、ほど良い天候のなか行うことができました♪

スコアはそこそこでしたが、とっても楽しかったです^^

帰りに飲んだ、自家焙煎珈琲と大栄スイカジュースが極上でした🥰

(スイカジュースの写真撮り忘れた~😖)

R7 歓迎会

4月25日(金)に歓迎会を行いました!

最近、社員数が増えてきたこともあり、歓迎会を営業所ごとに開くようになりました。
少し前までは、みんな一緒に集まることが当たり前だったので、こうした変化に、改めて会社の成長を感じています!

顔ぶれもどんどんにぎやかになり、新しい仲間と一緒に働けることがとても嬉しいです♪
これからも、ひとつひとつのご縁を大切に、みんなで前に進んでいきたいと思います^^

R7 社員旅行(日帰り組)in 姫路

4月5日(土)、日帰り組は兵庫県姫路市にやってきました(^^)

まずは老舗酒造の灘菊さんにお邪魔して、酒造の説明を聞いたのち、創業当時の趣を残したままの酒蔵にてお食事を頂きました。

 

麹を使用した前菜の盛り合わせや甘酒を使用したデザート、メインは本みりんを使用した自家製割下の黒毛和牛の牛鍋!

さすが蔵元といったラインナップ!風情ある雰囲気の中で頂く食事に舌鼓をうちながら、社員同士楽しく歓談し、温かなひとときを過ごしました♪

 

日本酒の飲み比べを行ったのち、一行は姫路城へ。

桜の時期も相まって、たくさんの観光客で賑わう姫路城では、各自散策をしました。

城内を散策した人や姫路駅に出向いた人、近隣の日本庭園を訪れた人、各々充実した時間を過ごしたようです(^q^)

 

姫路城の幾重にも連なる屋根や白漆喰の城壁と見頃の時期を迎えた桜の華やかな景色に見送られ、名残惜しくも一行は帰路につくことに。。。

日頃の忙しさを忘れ、和気あいあいと過ごしたことで、より一層親睦が深まったように思います。

本年度社員旅行から始まるヨナゴ技研には、明るく穏やかな風が吹いています^^

Scroll to Top