R4 郷土づくりシンポジウム

令和4年度郷土づくりシンポジウムが、10月26日(水)に倉吉未来中心にて行われ、弊社も参加しました。

鳥取県測量設計業協会の総務委員長として、代表取締役の大西も参加し、司会を務めました。

今回のシンポジウムでは、「くらしを守る流域治水とは」をテーマに、治水に対する国や県の取り組み、過去に発生した水害の例から現在行っている水害対策等を知ることができました。

また、「建設コンサルタントの役割と魅力」ということで、鳥取県測量設計業協会が主催する鳥取県内の高校に向けて行う出前講座の様子をライブで見ました。

弊社においても、地元の中学校・高校で会社説明を通して建設コンサルタント業界を広く知ってもらおうと活動していますが、このような講座も今後、増えていけばなと思いました。

おまけに、、、
シンポジウムの初めに、鳥取県測量設計業協会のDVDが上映されましたが、弊社社員も登場しています^^

なかなか、深く広くは知られていない職種にはなりますが、私たちはみんなの生きるまちを支える仕事をしているんだなあと改めて、実感しました。

R4 BBQ

弊社の恒例行事、社の駐車場で行うBBQですが

異常気象による自然災害や新型コロナウイルスの影響で、中止が続き…

数えてみると、なんと5年ぶりのBBQでした!!

やっぱりみんなで行うイベントは楽しいですね♪

焼き肉から、ハンバーガーから、焼きそばから…
色々なものを味わいながら、色々な話で盛り上がりながら、
和気あいあいとした、とても素敵な時間を過ごすことが出来ました^^

また、近いうちに、このようなイベントが出来たらいいなぁ
と思う、今日この頃です☆彡

R4 後藤ヶ丘中学校 総合学習

 10月5日(水)に、後藤ヶ丘中学校にて総合学習の授業でブースを設けていただき、弊社が地域社会にどのような役割を果たしているのか、事業内容も含め講演させていただきました。

単元名は「持続可能で魅力あふれる地域社会にしよう」。

近年、建設業のCMも増え耳にする機会はあるかもしれませんが、まだまだ身近に感じられる職種ではないのが現状にあります。

その中で、このような学習に参加させていただける機会がとても光栄に思います。

地元に、未来に、携わりやりがいを感じながら働けるこの建設コンサルタント業を、少しでも多くの方に知っていただけたらと思っています^^

~ おまけ ~

開始前に社長室へお邪魔させていただいたのですが、なんと!

ボクシング金メダリストの入江聖奈さんの表彰台がおいてありました。

しかもサイン入り♪

この上に立たせてもらってファイティングポーズをとったのは言うまでもありません😋

R4 米子工業高等専門学校 企業説明会

6月23日(木)に、米子工業高等専門学校の4年生さんに向けて、企業説明会を行いました。

短い時間ではありましたが、少しでも『建設コンサルタント』を知ってもらいたい…という思いを胸に、「測量」と「設計」に分かれて、ご紹介させていただきました。

就職活動をする際に、「地元で働きたいな…」「建設コンサルタントって何だっけ…」と思ったそのとき、この日を思い出していただけると大変嬉しく思います。

R4 尚徳中学校 企業見学

今年も昨年に引き続き、修学旅行の一環で尚徳中学校の3年生が企業見学にきてくれました(^^)

今回は天気が良く、外での体験を行うこともでき、とても充実したものになったのではないかと感じました。

普段の生活では目にしないであろう、CADを使って図面をかいてみたり、器械(トータルステーション)を使ってみたり…

『楽しかった~!』という声がとても嬉しく感じると同時に、少しでも「建設コンサルタント」という業種を知ってもらい、周りにも伝わるといいなと、強く思いました。

 

中学生の明るく元気な姿をみて、私たちも元気を頂きました。

尚徳中学校のみなさん、貴重なお時間をありがとうございました。

R4 歓迎会

4月15日(金)に歓迎会を、コロナウイルス感染対策をしっかり行ったうえで、開催いたしました。


令和2年度、令和3年度の歓迎会は延期となってしまい、残念な思いでいっぱいでしたが、やっとのこと開催でき、とてもよかったと思っています。

この会は、コロナウイルスが流行り始めた令和2年度から、令和3年度、そして本年度に、我が社に入社してくれた社員の歓迎会となりました。

新卒で入社した社員たちが、1年、2年経って成長した姿を目にし、嬉しく感じた会になりました(^^)


会の中で、社長も申しておりましたが、3年間でこんなにも仲間が増えたことをとても誇りに思います。


この活力を活かし、少しでも皆さまの生活のお役に立てるよう、微力ながら日々尽力する所存です。

R4 入社式

令和4年度 入社式を行いました。

岡崎君です。

若いフレッシュな風が弊社に吹き込んでいます(^^)
また、今後が楽しみです♪

R4 年始のご挨拶

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。

旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。
2022年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

遅ればせながら、昨年末のお話しをします。

2021年5月に創立50年を迎えた弊社ですが、コロナの影響で長い間延期にしておりました式典を、感染者数が落ち着いた頃を見計らい、12月28日(火)に行いました。

本来であれば、ご関係者様や社員のご家族の方々をお呼びし、日頃の感謝をお伝えする場を設けることが出来れば良かったのですが、どうしてもコロナのことが頭をよぎる世の中になってしまったため、規模や時間を縮小し身内で行わせていただきました。

ヨナゴ技研コンサルタント勤務歴が最長の今田部長に、歴史の詰まったスライドショーと共に今までを振り返っていただきました。

変異株による感染拡大がおびただしい最中ではありますが、どうかお身体にお気を付けてお過ごしください。
このような状況の中ではありますが、皆さまのご健康と、益々のご繁栄を心よりお祈り申し上げます。

ホームページリニューアルのお知らせ

日頃より、株式会社ヨナゴ技研コンサルタントのホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、株式会社ヨナゴ技研コンサルタントはホームページを全面リニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、ご利用いただく皆様により見やすく、分かりやすく情報をお伝えできるホームページとなるよう改善いたしました。

これまで以上に使いやすいサイトを目指し、内容の充実を図って参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

ぜひ、何度でも、ココへお越しいただけることを、心待ちにしております(^^)☆彡

R3 鳥取県県土整備部優良業務 表彰式

この度、弊社が鳥取県からの委託により行った業務の中で、
・県道倉吉由良線(⼤栄ICアクセス)改良工事
 「道路詳細設計業務委託」(交付⾦改良)(発注機関:中部県土整備局)
・宇田川「浸水被害軽減対策検討業務委託」(発注機関:米子県土整備局)
が、鳥取県県土整備部優良業務(設計部門)として表彰いただき、
10月15日(金)に表彰式に参加いたしました。

設計部門で2業務も優良業務として表彰いただけたこと、大変光栄に思います。


今後も、『優良業務に選ばれるということは、地域のより良いまちづくりへ貢献することに繋がる』ということを肝に銘じ、日々精進してまいります。

表彰いただけたご褒美に…、鰻重をいただいて帰りました♪

お味の感想は、もう写真を見るからに、おわかりいただけますよね(^q^)